講演記録集・論説
-
2018年11月18日
憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 安倍政治を問う――9条・教育・沖縄――
2018年10月27日(土曜日)憲法ネット103発足1周年記念シンポジウムレジュメ 憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 安倍...
-
2018年11月18日
憲法ネット103発足1周年記念シンポジウム 憲法9条に適合的な非武装による安全保障の方法論とは
2018年10月27日(土曜日)憲法ネット103発足1周年記念シンポジウムレジュメ 憲法9条に適合的な非武装による安全保...
-
2018年04月26日
教育の無償化と憲法改正
以下は、憲法ネット103の常設企画・市民と語る憲法講座「どこでも憲法」第3回(2018/04/12・明治大学)における成嶋...
-
2018年03月03日
笹川紀勝「天皇制に向き合う視点は何か―終戦の議論を参考として」
◎以下は、笹川紀勝さん(明治大学元教授、国際基督教大学名誉教授)の2.11集会での講演記録です。ご本人の許可をいただいて掲載します。...
-
2018年03月03日
「天皇制に向き合う視点は何か―終戦[1]の議論を参考として」(笹川紀勝 明治大学元教授、国際
以下は、笹川紀勝さん(明治大学元教授、国際基督教大学名誉教授)の2.11集会での講演記録です。ご本人の許可をいただいて掲載します。ど...
-
2018年02月25日
「今日の大学『改革』の歴史と現状ー『上からの大学改革』は何を目指すのか-」(横田力 都留文科大
以下は、2018年2月10日に開催された、山梨「市民と大学人をつなぐ会」の第1回集会(於:山梨県都留市)での、横田力さん(都留文科大学...
-
2018年02月19日
第193回国会の衆議院憲法審査会の「日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件
○小林参考人 小林でございます。 本日は、貴重な機会をいただきまして、会長そして委員の皆様に感謝いたします。 私は、国と地方のあるべき...
-
2018年02月17日
参議院の合区問題を考える(只野雅人 一橋大学)
論説:参議院の合区問題に関する、只野雅人さんの論説です。ぜひお読みください。 参議院の合区問題を考える 只...
-
2018年02月04日
「どこでも憲法」第2回の井口秀作さんの報告のPPTです。
市民と語る憲法講座「どこでも憲法」第2回の井口秀作さんの報告「憲法改正手続について考える」のパワーポイントです。 ...