憲法研究者と市民のひろば
私たち憲法研究者は、大学その他で憲法研究・憲法教育に従事しています。研究者にとっては研究と教育は真理を探究しそれを伝えるのがあくまで本務です。
日頃は、実際の憲法政治の成り行きについては、みなさんと同じように、「しっかりと憲法政治が行われれば良いのだが」と思いながら、一人の市民として、日々のニュースに接しています。
しかしながら、第2次安倍政権下での、安保法制(戦争法)・共謀罪法の成立の経緯や今回の臨時国会での審議抜きの理由無き冒頭解散など憲法無視の政治が相次ぐ中で、いま、憲法研究者に求められているのは、これまで以上に現実の社会における憲法問題について広く発言し、市民のみなさんとともに行動し、ともに歩むことであると考えるようになりました。
それで、このたび、100名を超える憲法研究者が集まって、もっと憲法を政治や生活に生かすことに取り組む「憲法研究者と市民のネットワーク」(略称:「憲法ネット103」)を立ち上げることにしました。このサイト「憲法研究者と市民のひろば」ともどもよろしくおつきあい願います。 → 参加メンバー
最新情報
- 「憲法連続講座〜混迷する岸田政治を問う」第2回目の報告 2023年9月14日 12:11 PM
- 「憲法連続講座〜混迷する岸田政治を問う」第1回目の報告 2023年8月8日 11:40 PM
- 「憲法連続講座〜混迷する岸田政治を問う」開催のお知らせ 2023年7月6日 9:32 PM
- 稲正樹(元UCU)「軍事大国への道は、日本の平和と安全につながるか?? 」上石神井九条の会2023年5月28日の総会後の学習会での報告レジュメ 2023年6月8日 10:58 PM
講演記録集・論説
- 稲正樹(元UCU)「軍事大国への道は、日本の平和と安全につながるか?? 」上石神井九条の会2023年5月28日の総会後の学習会での報告レジュメ 2023年6月8日 10:58 PM
- 浦田賢治さん(早稲田大学名誉教授)「地球の生き残りをかけてーー目指すは世界人民の平和的生存権の実現」 2023年6月8日 10:08 PM
- 稲正樹「国葬の法的諸問題」 2022年8月27日 11:24 AM
- 浦田賢治さん(早稲田大学名誉教授)「核時代の『戦争と平和』を問うーNATOとロシアの代理戦争」 2022年4月26日 1:14 PM
- 澤野義一さん(大阪経済法科大学教授)「ロシアのウクライナ侵略と憲法9条」 2022年4月21日 10:45 PM
Facebook
憲法記念日メッセージ